2024.03.15
中古住宅のリフォームは将来も見据えて内容を決めよう
PROFILE
むつみワールド編集部秋田の住宅不動産
新築・中古住宅・賃貸アパート・不動産売却・アパート経営など、各分野で経験豊富な専門チーム陣が、お客様の大切な暮らしづくりをサポートしています。
新築・中古住宅・賃貸アパート・不動産売却・アパート経営など、各分野で経験豊富な専門チーム陣が、お客様の大切な暮らしづくりをサポートしています。
お家づくりでは信頼できる専門家を見つけることが一番大切です。秋田は、夏は暑くて冬は寒い地域なので、快適なお家づくりには冷暖房計画や光熱費対策など考えることが沢山あり、こんな疑問をお持ちではないでしょうか?
「何から始めれば良いか分からない」
「家の性能が大事なのはわかるけど、どこまでやれば良いのか分からない」
「家の価格が上がっているのでコストを抑えたいけど、安かろう悪かろうの家は絶対嫌」
秋田で55年を超える建築実績を持つむつみワールドでは、資金計画から土地探し、設計プランなど、新築・中古住宅に関わらずどんなことでもお気軽&完全無料でご相談を受付中。
完成見学会も定期的に開催しております!実際のお家を体験しながら、お客様の要望に合わせた相談も承りますので、ぜひご相談ください。
建物の基本性能は心配ないか?リフォームの優先順位を決めよう
何を優先すべきかを見極める
リフォームは「見た目」や「今やりたいこと」が先行しがちです。
ただし、お家全体の快適性を上げるなら断熱改修、終の棲家も視野に入れるならユニバーサルデザインを考えるなど、何が大切なのかの優先順位をしっかり付けていきましょう。
リフォームで考えられる種類は主に4つ
- 外装・内装のカスタマイズ
- バイアフリー化
- 修繕&耐震補強
- 省エネ化
カスタマイズか修繕かは築年数が一つの目安
築年数が浅く劣化状態が深刻でない場合や、いずれは建て替えも視野に入れている場合は、見た目や使い勝手を自分好みにカスタマイズするリフォームで十分かも知れません。
築年数が経っていて耐久性に不安を感じる場合、または今はまだ問題なさそうでも、長く住むことを考えている場合は、修繕リフォームをしておくと安心でしょう。
改めてチェック!日本の耐震ルール
1981年に新耐震基準の施行が開始
耐震基準が見直され新耐震基準が誕生しました。震度5程度の地震でも損傷しない事、震度6〜7程度の地震でも崩壊や倒壊をせず、命が守られることを基準にしています。
2000年に木造住宅の耐震基準が改正
新耐震基準では弱点だった木造住宅が強化されました。①地盤に応じた基礎の設計②接合部に金具取り付け③偏りのない耐力壁の配置を主に変更しより強固な家に。
木造一戸建ては2000年以降の建物が耐震性では安心
中古住宅で覚えておきたい年数が、新耐震基準が施行された「1981年」と、改正された「2000年」です。81年以降の建物は大地震が起きた際でも、建物内の人の安全は確保されるだけの強度を持っています。
木造であれば、2000年以降がより強固な造りになっています。もちろん、耐震補強をすることで、古い物件でも耐震性の確保は可能です。
まとめ
リフォームは将来のこと、そこに住む家族構成のことを考えて進めよう
リフォームは「見た目」や「今やりたいこと」が先行しがちです。しかし、今後のことを考えれば、大切なのは優先順位を決めることです。終の住処にするなら断熱やバリアフリーを考慮したいですが、リモートワークをするなら間取りの変更が必要になるかもしれません。
「どれくらいそこに住むのか」といった点に加えて総合的に検討しましょう。