こんにちは、猫を3匹飼っている住宅事業部の工藤です。
現在着工中のリノベーション現場、耐震改修と断熱改修を行っています。
今回は、断熱について触れていきたいと思います。
今回の建物、築100年を超える建物で、断熱と言う概念がない建物でした。
断熱のない建物はコスパが悪いです・・・
寒いですし、結露の発生がありますし・・・・
そこで断熱改修を行う事のメリットはと言いますと
- 省エネ効果:外気の影響を受けにくくなるため、冷暖房の効率がアップし、エネルギーの消費を減少させます。
- 快適な室内環境:寒暖差が少なくなり、季節を問わず快適な空間が保たれます。
- 結露の防止:断熱によって壁や窓の温度が安定し、結露を防ぐことができます。
- 住宅の長寿命化:断熱が施されることで、建物自体の劣化が遅くなり、長期的に家の価値を保ちやすくなります。
温度差を少ない=省エネ!!
結露が少ない=建物が長寿命!!
猫が喜びます!!
実際の工事写真も、来月にはUP出来ると思います。
もう少々お待ちください。